江田智行 デンタルクリニック > 院長ブログ > お弁当縦横問題

2014年03月11日 9:46 PM
週末に高校時代の友人と集まり、その中の一人の送別会を行いました。 出会いと別れの季節です。
みんな出身が横浜で、横浜に慣れ親しんでいる仲間たちなのですが、今月末に他県に引っ越すとのことで、送別会を開催したのであります。
近況や昔話など、集まれば話題は幾らでも出てくるもんです。 それが仲間っちゅうやつですか。
ワインを飲んでいたので、チーズを頼もうということになり、出てきたチーズの盛り合わせにお口直しとしてアプリコットが付いてきました。
「なんかこれどっかで食べたことあるよね?」
「あるある」
・・・・・・・
「シウマイ弁当についてるやつだ!」
「あんず、あんず!」
てな具合で、横浜名物崎陽軒のシウマイ弁当の話になったのです。 【シュウマイ】ではなく【シウマイ】
懐かしの味なんですかね。 みんな結構お弁当の中身を覚えていて、1個だけ入っているから揚げが美味しいだの、筍の煮物が良いだの、配置まで覚えているんです。 そう配置。
「あんずって左下にあったよね。」
「右上でしょ!」
あれ?どっちだっけ? っていうかなんでバラバラ?
題名からも分かる通り、ご飯を右にするか、左にするか、いやいやご飯は下だ、という意見。5人いて3パターンも出来てしまったのです。
今まで自分のスタイルが正統だと思っていたので、この問題は新たな発見でもありました。 お弁当は縦に売られているという者や、それはスペースの問題だと唱える論者も。 こればかりは自分を信じて疑わないのです。
お弁当の形にもよるのだと思いますが、決まりはあるのかな? ちなみに僕はご飯が左派です。
縦横問題は結論が出ないまま論戦を終えました。 カレーもご飯が左派です。
自由が丘 レジン 江田智行デンタルクリニック
カテゴリー: 院長ブログ — タグ: あんず, ご飯, シウマイ弁当, 崎陽軒, 送別会 — admin @ 9:46 PM